INTRODUCTION

・・・ただのREBOOTじゃねぇ!
原作者である神崎将臣先生公認のもと、「重機甲兵ゼノン」「XENON 199X・R」「ブルーバック」を再構成。さらに、ストーリー未確定部分を確定し、最終章まで突っ走る!
それが「XENON REBOOT」!
なんで今XENONをREBOOTしようと思ったのか

ちなみになぜ、悶々としたかといいますと、
ってツイートを見てしまったので、「ああああああああ」と錯乱状態になり、気がついたら、かぶせて引用RTしてました・・・。
そしたらまさかのリプライが。
というわけで、「XENON REBOOT」が始まったのでした。(余談ですが、なぜか私の行動の変化のタイミングに不思議と樹崎聖先生が絡んでくることが多い気がします、※あくまでも個人の感想です。)
どうして氷室柾貴は「ゼノン」にこだわるのか

というわけで、それまでは「ジャンプに載ってる〇〇先生の作品だから」とか言う理由で漫画を買っていた私が生まれてはじめてジャケ買いした漫画なので、思い入れもひとしおで・・・。しかも、このあと「重機甲兵ゼノン」という作品はいろいろと大人の事情に翻弄されるわけで・・・。(そこは多分私よりも他のファンの方が詳しいかと思います・・・。なにせど田舎、雑誌もそんなに入ってこない・・・。)
で、ある時まさかのコミックリュウにて「XENON 199X・R」として復活したのですが、その後、神崎先生が東日本大震災でだいぶ心的外傷を抱え込まれたみたい(「XENON 199X・R」のあとがきから推察するしかない)で、断筆。
それで先のツイートを見て私が錯乱して手を上げてしまったわけです。
ちなみに当時はむっちゃ「ゼノン」の模写してました・・・。
神崎先生とのやり取り

とまあ、そんなこんなで神崎先生と色々なやり取りをしていくうちに、なんでかプロットが見えてきちゃったんですよね…。それで、プロットを一旦紙に殴り書きして、Wordで清書。それをPDFにして神崎先生に送付した結果、帰ってきたお返事を見て魂が抜けてしまったわけで……。(その日は結局、夜も興奮のあまりよく眠れなかった)
そして翌日からなぜかプロローグのネームを切り始めたのでした。
で、ネームを切ってる日がちょうど正社員の仕事がお休みの日だったので、作業通話をしながらのネーム作業だったわけですが……。

で、その時にネームをどうやって作っているのかという話になって、私は紙に描いてる、相手の方はデジタルに直接ネーム描いてる、ということで「氷室さんのネームが見たい」という話になり、プロローグの1ページめを写メ(OfficeLenzでスキャン)して送ったら、お通夜状態に……。
なんでお通夜状態になったのかは察してください。(「それ」は重要なテーマのひとつなので、つらいが描かざるを得ない)
で、その後プロローグのネームも出来上がったので、神崎先生に送付しました。(普通の漫画の場合と違って、今回は最初に神崎先生のOKが出ないと進めないのです…。)
L’EGOISTE

まあ、ぶっちゃけてしまいましたが。
結局はワタクシのわがままなのですよね。エンディングが見たい、という。たびたび蔵書の整理(古書店に売却)を行っていたワタクシですが、「XENON」だけはどうしても手元に置かれ続けた・・・。自分の中でどうしても諦めがつかなかったのでしょうね。
それがまさか今こういう事になってるなんて、昔の自分に言ったらどんな反応するでしょうね。っていうか今まで色んな仕事をしてきたのは、全てこの時のためにあったのかもしれない・・・! というか、そう思いたい・・・!
進捗状況(2022/01/06更新)

進捗状況を逐次公開いたします。
しかし、最大の問題はメカデザイン……。どこかにメカデザイナーと3Dモデリングのできる人が落ちていないものだろうか……。(自分ひとりの頭では絞り出すのが……。)作画省力化とクオリティアップのために3Dモデリングの勉強も始めました。
プロット→完成(神崎先生の確認済み)
…というわけですので、「XENON」のエンディングは神崎先生のところと、うちにあります。けど、プロットの内容を私がちょこちょこ書き換えているので、当初のプロットからかなり変わった部分も出てきてます。
タイトルロゴ等→完成。懇意にしてるデザイナーさんがあっという間に形にしてくれました。ありがたや・・・。全部統一フォーマットで行くので、1パターンあればよいのです・・・。
各章の進捗状況
章タイトルは現時点では仮タイトルのものもあります。途中で変わったり統合があるかもしれません。
Prologue.炎の化石
→2022年1月より隔週4ページずつ、Twitter、サイト、pixivFANBOX、HiDΞにて公開。
Chapter1.STRANGERS When We Meet
→制作作業に着手。
Chapter2.DEADMAN Walking
→プロット変更。ネーム制作中。
Chapter3.Higher SELF
Chapter4.BLACKSTAR
Chapter5.WORD on a Wing
Chapter6.Electric BLUE
Chapter7.Memories of BLUE
Chapter8.Put out on the FIRE
Chapter9.あなたがそばにいてほしい
Chapter10.I’m afraid of the AMERICANS
Chapter11.The Final COUNTDOWN
Chapter12.The Show MUST Go on
Chapter13.Outer LIMITS
Chapter14.I NEED Your Love
Chapter15.BATTLE Express
Chapter16.Dead AGAINST it
Chapter17.HUMAN Touch
Chapter18.Native STRANGER
Epilogue.The NEXT Day
アイディアスケッチギャラリー
First Impression、勝手に1シーン、各種デザイン等のアイディアラフスケッチ。アナログで鉛筆かボールペン描きです。12月からペンツールに慣れるために、デジタルで描いています。
叶飛鳥 THE LAST DRAW シンシア・ホワイトフィールド Hなポーズの研究 冴野陽子 ストレッチ中 XENON-777 SACRED DEMON 叶飛鳥 ベタとカケアミの練習 見せてあげよっか? ZENON-001 ZENON-1999”HAGANE” 冴野陽子 THE RUN シンシア・ホワイトフィールド 斜線とカケアミの練習
郷田竜二 カケアミとベタの練習 スライ・ホワイトフィールド シルエットから描く練習 ロック 斜線の練習 実際の原稿をどうするかの実験 御鳳蓮堂 色決め用 謎の少年 コードネームはムスペル トウノ 斜線の練習 冴野陽子 斜線の練習 叶飛鳥 カケアミと斜線の練習 叶飛鳥 鼻の穴をどうしようかと迷った 冴野陽子 このくらい大人っぽくてもいいのかな アイアンホース モビルプロテクター「TURCUS」ラーク大佐用 冴野陽子 XENONスーツバストアップ 叶飛鳥 ステルス仕様コート XENON-777 HELMET BROKEN
叶飛鳥 中学時代 シンシア・ホワイトフィールド いい肉の日 トウノ 背中を描きたかっただけ 郷田竜二 構えを取る リカ 髪の色で悩んでいる 新田薗子 ブレザー姿 トウノ スーツスタイル アイアンホース 背面の傷 冴野陽子 ノープラン アイアンホース 前面の傷 叶飛鳥 アオリ気味のポーズ シンシア・ホワイトフィールド ブルーバックの向こう側 シンシア・ホワイトフィールド 絶対領域 番外編「悪い友人とのやり取り2」
新田兵衛門 XENON-777 風見純也 全身図 スライ・ホワイトフィールド 全身図 ルイス・ダグラス 全身図 ロック 全身図 新田兵衛門 全身図 番外編「悪い友人とのやり取り1」 リカとトウノ スライ・ホワイトフィールド バストアップ アイアンホース バストアップ 風見純也 バストアップ 水野陽子 バストアップ XENON-777ヘルメット 装甲の形態
XENON-777「DEMON HEAD」 XENON-609 vs ZENON-1999 冴野陽子「戦いに誇りなんていらない」 XENON-777「タンカー強襲用装備」 完全版商法やる可能性あり 平然とおでこにキスできる男 叶飛鳥「回想シーンの姿」 新田薗子「回想シーンの姿」 叶飛鳥「第15章以降の姿」 水野陽子「脱走時のヘアスタイル」 シンシア・ホワイトフィールド「パンツスタイル」 204号「スーツスタイル」 ロック「上半身詳細」 TCVブレードの中にハイヴェロアーム(検討中) 叶飛鳥「男性キャラの目の塗り方」 叶飛鳥「男性キャラの目の描き方」 冴野陽子「女性キャラの目の塗り方」 冴野陽子「女性キャラの目の描き方」
瑞樹連司「眼科医がレーシックを自分に施術しないのと同じ」 佐伯リサと新田薗子「うーみー」 トリプルシンク型XENON-HAGANE 本間俊介 First Impression 佐伯リサ「学校指定の競泳用水着」 シンシア・ホワイトフィールド「お風呂上がりのフルーツ牛乳」 XX,XY 冴野陽子「だいたいおっぱいのテストは陽子さん」 勝手に1ページ「陽子の正体」 新田兵衛門「研究に行き詰まったときの息抜き」 郷田竜二「人は神様にはなれない」 モビルプロテクターメンテナンス用運搬具「棺桶<コフィン>」 叶飛鳥「これってタダのパシリでは」 ブルーバック モデリング用アイソメ図 叶飛鳥「前髪の切り替えについて」 叶飛鳥「バレンタインデーは四次元ロッカー」
VRトレーニング用ゴーグル CODE RED 右腕を銃に改造 シンシア・ホワイトフィールド「お尻が描きたかっただけなんです」 陵聖高校 女子合服 XENON-609 「リミッター解除」 ムスペルはスクルドさえも焼き殺す ラーク大佐「ムチはフィリップをしばく用」 叶飛鳥「トレーニング中」 モビルプロテクター「タルカスカスタム」陽子用 ウソ予告のつもりで描いてたら、ガチ予告になった 叶飛鳥「XENONシステム発動」 冴野陽子「3年前はこのくらいの髪」 新田兵衛門 大場大 ほぼ決定稿 大場大と皇将の描き分けについて
スライ・ホワイトフィールド「留学生のふりをする」 大場大「携帯の扱いは割とぞんざい」 氷室柾貴よりのメッセージ 叶飛鳥「しくったは方言なのか」 204号の腕の秘密 御鳳織枝「おにいちゃんにあげる」 不良モブ 叶飛鳥「読モはやったことある」 佐伯リサ「制服(夏服)」 冴野陽子「年下からキスをねだられる私・・・。」 冴野陽子と叶飛鳥「頼まれてくれよ?」 冴野陽子「24歳に設定変更」 204号「サングラス無しの姿」 冴野陽子「80年代ファッションもかわいいよね」 相良甚八「いきなり名字を設定される人」 皇将 表情集
郷田竜二 普段着 冴野陽子「3年前」 タルカス1号機「全弾発射」 皇将 普段着 叶飛鳥「第1章の髪型」 アイアンホース「ホワイトホースはウイスキー」 リカ「サメ映画の概念」 リカ「入院中」 新田薗子「夏祭り」 シンシア・ホワイトフィールド 普段着 冴野陽子「バニー(8/21)の日」 大場大「ブルーバック」 叶飛鳥「サイボーグなのに髪が伸びる」 XENON-777「目の取り扱いについて」 リサと薗子「昔の体操服って・・・」 郷田竜二 ロケットランチャー装備
XENON-777「フルバーニア」 XENON-609「ロック」(目の描き方模索中) 204号 背面図 郷田竜二「変Tじゃなくてホッとしてる」 叶飛鳥「たいてい変T着せられる」 XENON-999「クライベイビー」 ダグラス・マッカーサー「サングラス無しの姿」 ダグラス・マッカーサー「教科書でよく見るやつ」 御鳳蓮堂「肘打ち」 冴野陽子(デザイン模索中) 新田薗子「緊急事態」 叶飛鳥「結局ポニーテールにされた」 XENON-777「ハイヴェロアーム構え」 叶飛鳥「カランビットナイフ試装」
XENON-777 v1 御鳳蓮堂「スーツも着ますよ」 シュウ「ツアラーバイク」 シンシア・ホワイトフィールドと大場大「インサイトZE1」 警備用自動機械「アルケニー」 モビルプロテクター「タルカス」1号機 Demon’s Triangle 部隊章(仮) 冴野陽子「ROCK ME TONIGHT」 モビルプロテクター用追加武装4 CODE RED & MARK BLUE 第2章イメージラフ 瑞樹蓮「現実から締め出され」 モビルプロテクター「タルカス」正面図 モビルプロテクター「タルカス」背面図 モビルプロテクター「タルカス」側面図
冴野陽子「居眠り中」 モビルプロテクター用追加武装3 モビルプロテクター用追加武装2 モビルプロテクター用追加武装1 モビルプロテクターヘルメット モビルプロテクター「タルカス」(仮) 叶飛鳥「ハイヴェロアームのレクチャー2」 勝手に1ページ「トライアングルフォーメーションα」 XENON-777用ヘルメットv2 v3案を採用した場合の薗子の取扱いについて モビルプロテクター案 v3 冴野陽子と加瀬正造の取材風景 加瀬正造 First Impression 204号「スーツもあり?」 勝手に1ページ「可愛い胸」 佐伯リサ「ガッコ行くぞー」 アメリカ合衆国大統領 郷田竜二「兵器商船内の虜囚」 叶飛鳥「ハイヴェロアームのレクチャー」 冴野陽子「見せてあげよっか?」別アングル
冴野陽子「見せてあげよっか?」 叶飛鳥「永遠のヒーロー」 叶飛鳥「悪魔の器」 叶飛鳥「髪型ムズカシイネ」 204号 再戦時の姿 叶飛鳥「なんでポニテ?」 モビルプロテクター案v2 叶飛鳥「システム発動」 204号 設定画 勝手に1シーン「囚われた薗子」 ぐんかんじま その3 在りし日のリカ ぐんかんじま その2 ぐんかんじま その1 XENON-999 クライベイビー ブレード大サービス 勝手に1シーン「潜入ミッション」 デザインチャイルド「REN」 デザインチャイルド「HAGANE」 叶飛鳥 vs204号戦(再戦) フォックス・ランバート First Impression 小型XENON素体”GOBLIN” アイアンホースには成敗してもらいたい トウノの養母 First Impression
見せられないので載せる かのうあすか10さい 叶飛鳥の母 First Impression 東<あずま> First Impression 皇将<すめらぎしょう> First Impression 叶飛鳥 戦闘用拘束衣(背面) 叶飛鳥 戦闘用拘束衣(前面) 叶飛鳥 日常用拘束衣(前面) 叶飛鳥 日常用拘束衣(背面) リリアン First Impression ヴィヴィアン First Impression 急造品の長銃 イメージラフ トウノ「私は笑っているのか?」 黒虎のエージェント 早乙女恭子 First Impression 恋人握りってどうなのよ ZENON-001 ブーメランパンツ穿いてました
冴野陽子は足癖が悪い XENON-777 第1章 ムバラク・ラモーン First Impression 勝手に1シーン「OASIS」 冴野陽子 裸像 XENONヘルメットv1 赤ひげ First Impression 青ひげ First Impression 市村慶一郎 First Impression シュウ First Impression スライ・ホワイトフィールド First Impression 叶飛鳥 第1章初期バージョン 勝手に1シーン「命の価値」 アルゴスシステムv1 アイソメ図 アルゴスシステムv1 正面図 アルゴスシステムv1 側面図 勝手に1シーン「俺は誰だ?」 水野陽子「走りに行こ?」」 遠隔操作用XENON素体 XENON素体についての考察 眼球についての考察 御鳳織枝 First Impression 御鳳蓮堂 First Impression 叶飛鳥の髪型の変遷 リサと薗子のお出かけ 勝手に1シーン「陽子の秘密」 トリプルシンクロ型「鋼」 XENONスーツ背面2 XENONスーツ背面1 XENONスーツ 陽子用 XENONスーツ リカ用 XENONスーツ 郷田用 そういう話ではない 叶飛鳥と冴野陽子の出会い vs ZENON(再戦) 瑞樹連司 First Impression vs 204号(初戦) 冴野陽子という女 リカ First Impression 郷田竜二 制服姿 into the ELECTRIC BLUE 勝手に1シーン「多分どこかで逢ってる」 XENON-777 ヘルメット案 モビルプロテクター 背面図 モビルプロテクター First Impression サムソン First Impression モビルプロテクター関連のラフスケッチ4 モビルプロテクター関連のラフスケッチ3 モビルプロテクター関連のラフスケッチ2 モビルプロテクター関連のラフスケッチ1 勝手に1シーン「普通の大切さ」 フィリップ First Impression ラーク大佐 First Impression
コンビニ帰りのヒーローじゃあるまいし 204号 First Impression 叶飛鳥 第1章バージョン リサと薗子の学園生活 叶飛鳥 制服姿 風見純也 First Impression 叶飛鳥という男 瑞樹蓮 First Impression ラスプーチン First Impression ZENON First Impression クライベイビー First Impression ロック First Impression シンシア・ホワイトフィールド First Impression 大場大 First Impression 新田兵衛門 First Impression アイアンホース First Impression 佐伯リサ First Impression 郷田竜二 First Impression 新田薗子 First Impression トウノ First Impression 叶飛鳥 First Impression 冴野陽子 First Impression XENON First Impression
カラーラフ
液晶タブレットでの作画練習を兼ねて、各キャラクターの色を決めるために作成しているもの。
イメージボード
作品の世界観を自分の中に落とし込むためのイメージボード。
底本
「XENON REBOOT」を進めていくにあたり、参考にした神崎将臣先生の単行本リスト。
- 「重機甲兵ゼノン」全4巻(講談社アッパーズKC)
- 「重機甲兵ゼノン」全2巻(マンガ図書館Z)
- 「XENON 199X・R」全8巻(徳間書店リュウコミックス)
- 「ブルーバック」全2巻(徳間書店リュウコミックス)
- 「HUNTER」全1巻(白泉社ジェッツコミックス)
- 「鋼」全16巻(講談社アッパーズKC)